今日は頓服を一回しか飲まなかった日でした。
なので頭も体も楽です。うれしいです。
でも日中わけもわからず落ち込んで
昼のざわざわした明るさがしんどく感じて
早く夜にならないかなと思っていました。
少し横って眠ったら元気になっていたので
大幅に体調が悪くなったわけでもなく、安心しました。
昨日は午後さんという人の
エッセイコミックを読みました。
「眠れぬ夜はケーキを焼いて」というタイトルで
何となく、同じ思いを共有したくて読んだのですが
午後さんの眠れないということと作るということの考察が深いな、でも雰囲気が素敵
、と思いました。
夜中に起きてしまい落ち込んだり、元気になったり、そうしてお菓子や料理なんかを作ってみたり
私は夜中起きると過食をしてしまうのが辛いので
朝まで眠りたいと切に思うのですが
午後さんの世界の「夜眠れなさ」って
何かいいことを気づかせてくれるみたいな
毎夜違う空気感を楽しむ、感じていくことを楽しむ、
良い時間なんだなと、ゆっくりした世界観がゆったりとしていていい
なと思いながら読みました。
若い人の価値観や生き方って素敵だなと思います。
***
一日の最後に
キャンドルを眺める時間を復活しました。
以前より気持ちが落ち着くなと思います。
と言っても昔から使っている勉強机の上なので
あんまり風情はないのですが
夜のひとり時間が待ち遠しくなりました。
こういうささやかだけど
ひとり浸れる楽しい時間を大切にしたいです。
気持ちがリセットされていいです。
明日は病院に行く日。
あしたも通院弁当が作れる余裕があったらいいなと思います。
混んでいなかったら良いなと思います。
明日も元気で☆