疲れた時
時々ふっと
自分てなにやってるんだろうと
思うことがあります。
自分の一挙手一投足
すべてに意味がないのではないかと
思うことがあります。
自分には価値がないという思い。
誰かに賞賛を求めているわけでは決してないけれど
むなしくなる時があります。
バカだなと思います。
「生き方がわからない」と相談を受けた。
そういう時は、淡々と生活をこなしていくしかない。
生きがいとか、生きる目的とか
そういうことはあえて考えず、
飯、風呂、寝る、掃除、洗濯というように、
自分を機械のように動かす。
そうすると不思議といつか心が戻ってくる。
だらだらが一番よくないね。
出典 「だめなら逃げてみる自分を休める225の言葉」小池一夫
よくわからないなりに
40過ぎていろんなのに手を出して
頭打ちになって
人生を考えても
悪い考えしか浮かばないときは
考えないように持っていく方が
こういうときはいいんだなと
読んでて思いました。
後ろ向きになってもやらかしても
毎日あしたはやってくる・・
変わらない毎日のように思えても
やらかしてばかりの毎日でも
点と点をつなげば
はじめる前とだと
全然考え方もやり方もちがっていることに
突然ですが書いていてちょっと気づきました。
痛い痛い40代のわたし。
沈まないようにさえすれば
流れて行っていたらいつかたどり着けるところが
きっとあるよねと
期待しすぎないで期待しようと思います。
希望を持つことはわすれないようにと
毎日毎日
薬を飲みながらの
家の手伝いの肉体労働に
猛烈なつらさを感じますが
逃げたいですが
今日も一日
無事過ごせて
無事終えれられたことに感謝します。

やったね!
自分なりに工夫した
もやし炒めでした
やった!
今日は以前とりかかったXMINDの操作が
前進しました。
できなかったことが
できるようになるのは
嬉しさのポイントが高いです。
ちいさい幸せポイントゲット!
でも
ぽつぽつ、ぽつぽつ・・・
あしたは
笑顔で
元気で